「新時代のビジネススキル」が手に入る無料講義はコチラ

コラム

コラム

大企業、公務員、医者は本当に勝ち組か?

私がインターネットをビジネスに活用する方法を真剣に学び始めたのはほんの数年前です。それでも一定期間は集中して取り組んだ結果、1年以内に月収100万円を達成し、人に教える側に進むことができました。2017年の春から本格的にビジネスの自動化に着手し、その夏には収益のほとんどを自動化して、お金のために必死に働く必要はなくなりました。仕事はすべてパソコンと携帯で完結するので、出勤する必要はなく、自宅で数時...
コラム

失敗して進め!

起業することに対して、臆病になっている人がいます。しかし、挑戦しなければ失敗はありませんが、成功もありません。挑戦しない時間が長いほど、無駄な時間を過ごすので、それ自体がもう失敗とも言えます。無駄に時間を過ごすのであれば、前向きな失敗をしたほうが絶対にいいですね^_^今日はそんなお話です。起業をしたことが無い人からすると、物凄い事だと思われますが、起業なんて全然難しいものではありません。必要なこと...
コラム

レバレッジの効く仕組みを準備する

ここ数ヵ月はブログもメルマガもあまり書かずに、作業効率を上げるための仕組み作りをしています。サポートは一対一なので効率化は難しいですが、それ以外は今でも効率的に働いているので、20人以上のクライアントさんを抱えていても、まだまだ余裕がある状況です。最初の数ヶ月でほとんどの人が軌道に乗るので、もう少し人数が増えても大丈夫ですね。ただし、今後は会員サイトをしっかりと整備して効率をもっと良くしていきます...
コラム

価値のあるお金の使い方

仕事柄、色々な経営者に会うことがありますが、お金の使い方はとても大切だと改めて感じることがあります。価値観は人により異なりますが、本質的な使い方をみんな知っていますね。逆に、お金に困る人ほど使いもしない便利グッズを買ったり、食べきれない量の食材を安いという理由で買い込んで結果的には、大きな損をしています。お金に「困り続ける」人の特徴ですが、見た目の金額が高いとそれらを選択肢から除いてしまい、安い物...
コラム

質の高い時間の使い方

情報化社会の現代では、とにかく色々な情報が溢れていますが、何かをする際に「~しながら」になっていませんか?集中するのが苦手だという相談を受けることがありますが、そんなときは、思考訓練やビジネステクニックなどよりもシンプルに一つのことだけに取り組む習慣を身につけることが大切です。常に目の前の一つに集中して、余計なことへの意識を捨てるだけで不要な情報は目に入らなくなります。禅の修行僧たちの日常ですが、...
コラム

ビジネスに他者貢献が必要な理由

「ビジネスで成功したいのであれば、徹底的な他者貢献が必要」という話をすることが多いのですが、誤解して自己犠牲的な意味に捉えてしまった人がいます。今回は、その間違いを修正しながら、自己犠牲無しで、他者貢献となるまでの思考プロセスについて説明していきます。なぜ他者貢献が必要かまずは、なぜ他者貢献が必要なのか?答えは簡単で、「ビジネスで成功するための王道」だからです。私は長期的、安定的に高利益を出し続け...
コラム

本物の起業家は常に人を見る

起業家として成果を出している人と、成果を出していない起業家には大きな違いがあります。成果を出している起業家は「起業家脳」が養われています。そして、常に他人を観察する視点を持っています。これは、ビジネスを考える場合にとても重要な視点になります。ビジネス慣れしていないほとんどの人は、自分のやりたいことをそのまま形にしようとします。しかし、起業家脳を持った人は、自分のやりたいことや能力が「どうすれば人に...
コラム

矛盾した努力は報われない

起業した初期段階では、乗り越えなければいけない壁があります。それは、家賃(ローン)などを払いながら、生活できるだけの収入を確保することです。まず最初に来る壁ですが、一番難しいのがこの段階になります。ここさえ乗り越えてしまえば、その後は努力次第でどんどん成果も出せるようになります。必要な費用を支払い、しっかりと生きていくには30万円くらいあると落ち着いた生活ができると思います。しかし、会社員での月収...
コラム

ビジネスで大切な人脈の本当の意味

ビジネスでは、人脈が大切だと言われます。当たり前のことですが、一人でできることには限界があり、権威のある人とのつながりがあると得をすることもあります。だから、「人脈構築」のために色々な場所に出向いて、名刺交換を必死にやっている人がいますが、それは本当に必要なことでしょうか?私の経験では、いわゆる「人脈構築」としてできたつながりが良い方向に進んだことはほとんどありません。つながりができたと思ったら、...
コラム

どこから価値が生まれるのか?

あなたはブログやメルマガを書くときどんな事を考えて書いていますか?色々な人のブログやメルマガを見ますが、多くの人は「人の役に立つ」という視点で書いていないことに気が付きます。簡単に言うと、書きたい事を書いているということです。「人のため」ではなく、「自己都合」ですね。それにより、読んでくれる人にどんな価値を提供できているのでしょうか?ライティングのテクニックを学んで、そのテクニックを使うことはビジ...