「新時代のビジネススキル」が手に入る無料講義はコチラ
アメブロ集客

アメブロは更新し続けなければアクセスが激減してしまう

アメブロは毎日更新したほうがいいコンサルをしているとアメブロを使っているお客様から受ける質問で「ブログの更新は毎日した方がいいですか?」と聞かれることがよくあります。この質問に対しての回答ですが、アメブロの場合は、基本的に一日一記事の更新をお勧めしています。というのも、アメブロの場合は毎日更新を勧める理由が明確にあるからです。WordPress(ワードプレス)の場合は、ある一定数の記事を更新してい...
アメブロ集客

アメブロは集客できない人で溢れている

あなたは集客目的でアメブロを使っていませんか?でも、集客したいと思って毎日のようにブログを更新しているのに、ほとんど集客できず悩んでいませんか?ここでは、そんなあなたが集客の悩みから解放されるための第一歩についてお伝えします。アメブロでもまだまだ十分集客できる方法があるので、しっかり読んでみてください。なぜアメブロを使っているの?アメブロには自分の商品やサービスを売りたい人がたくさんいますね。例え...
メールマガジン基礎編

メルマガ読者を増やすための無料レポートのネタ

無料レポートのネタ世の中にある無料レポートにはいくつかのパターンがありますが、その主要なパターンさえ知っておけば無料レポート作成に困ることはありません。もちろんイレギュラーもありますが、以下の5つのパターンを理解してください。・体験談レポート・知識・ノウハウ系レポート・手順解説系レポート・コラボ系レポート・プレゼント系レポート体験談レポート体験談レポートは作成しやすく、人気も出やすいのが特徴です。...
メールマガジン基礎編

メルマガ読者を少しだけ優遇する

メルマガ読者を少しだけ優遇するブログとメルマガは基本的には同じ記事で良いです。理由は、読者になるまでの経路がそれぞれ違う場合が多いので、別々の記事を書くことは非効率だからです。しかし、ブログとメルマガの内容を常に全て同じにしていると、読者はメルマガを受信するメリットが分からなくなり、「ブログだけ読めばいい」とメルマガを解除してしまうかもしれません。ブログを読んでくれるならそれでいいと思うかもしれま...
メールマガジン基礎編

メルマガは解除されることを恐れない

解除されることを恐れないメルマガは発行すればするほど解除されます。初心者の頃にはあまりに多くの人から解除されてしまって、メルマガを発行するのが怖くなったり、自信をなくしたり、解除されたくないために徐々に無難なことしか書かなくなったりする人がいます。しかし、その結果つまらないメルマガになるので、さらに解除される悪循環を起こしてしまいます。私もメルマガを1回配信すれば1人や2人から解除されることは珍し...
メールマガジン基礎編

ブログとメルマガを連動させる具体的な方法

ブログとの連動メルマガにもデメリットはあります。例えば、過去記事を読んでもらいにくい、検索エンジンから集客できない、情報の一覧性が低い、画像や動画を見てもらいにくい、などなど。しかし、これらのデメリットは、ブログと連動させることでほとんどが解決します。また、ブログと組み合わせることによって得られるメリットも絶大です。その具体的な方法をいくつか解説します。ブログをバックナンバー置き場として活用するメ...
メールマガジン基礎編

ステップメール機能を使いこなすメリット

ステップメール機能ステップメールとは、あらかじめ複数のメール文章を準備しておき、決まった日時になると自動的にそのメールが指定した順番で読者に送信されるシステムです。最近のメルマガ配信スタンドには、ほとんどの場合でステップメール機能があります。例えば「全5回、インターネット集客講座」というものを発信するとします。読者が講座に登録した日に第1回、2日目に第2回、3日目に第3回、4日目に第4回、5日目に...
メールマガジン基礎編

メルマガは個人宛の手紙を意識する(パーソナライズ)

パーソナライズ読者にメールを送る際に簡単に反応を高める文章の書き方は、「個人宛の手紙」を意識することです。不特定多数に送るメールではなく、「あなた」に向けて送ったメールだという雰囲気を演出しましょう。ブログやメルマガで、読者に対して「皆さん」と呼びかけている人がいますが、実はこれはあまりよくない行為です。「みんな」への呼び掛けでは、読者は自分には関係のないことだと感じやすく、読者の心に響きません。...
メールマガジン基礎編

メルマガ内のリンクはクリック解析を必ず行う

クリック解析を行うビジネスでメルマガを活用する際には、必ずクリック解析をしてください。クリック解析とは、あなたのメルマガ内のリンクがどれくらいクリックをされているかを調べることです。リンクのクリック数を計測していれば、実際にどれくらいの読者があなたのメルマガを読んでくれているのか推測することができます。クリック解析を行っていれば、商品を紹介する場合に色々な工夫をすることで、どんな紹介の仕方であれば...
メールマガジン基礎編

メルマガの件名は超重要

メルマガの件名読者のメールボックスには日々様々なメールが大量に届きます。知り合いからのメール、仕事関連のメール、ショップからの広告メール、アフィリエイターのメルマガ、スパムなどの迷惑メールなど非常に多くのメールを受信している人もいます。知り合いや仕事のメールであれば、しっかりと開封して読んでもらえるでしょうが、その他のメールは受信しても開封することもなく削除されることはよくあります。特に無料レポー...