「新時代のビジネススキル」が手に入る無料講義はコチラ

ブログ記事を書くための文章力の鍛え方

ブログ記事戦略
この記事は約5分で読めます。

文章力の鍛え方

ブログを書くためには、作家のような文章力は必要ないですが、文章が分かりづらくて読者がストレスを感じるとか、伝えたいことが伝わらないのであれば問題があります。

文法の間違いが多い文章ばかり書いていると、読者にバカにされる可能性もあります。

 

ビジネスとして稼ぐためには、最低限の文章力は必要です。

 

文章力は必ず上達するので、読みやすく、伝わる文章を書く力は、誰でも身につけることができます。

私も数年前までは、見返すのが嫌になるくらい恥ずかしい稚拙な文章を書いていました。

そんな私でも文章を書く練習をしながら、ブログとメルマガの更新を続けていると、「文章が読みやすくてうまいですね」と誉められるようになりました。

 

読みやすい文章には、読者が集まりやすくなります。

しかし、文章力は一瞬で上達する程簡単でもありません。

文章力の無かった人が、ある日突然素晴らしい文章を書けるようになることはなく、地道な訓練が必要です。

 

面倒なので文章を書く練習を避ける人も多いのですが、実はこれはチャンスだと言えます。

貧弱な文章しか書けない人が多い中で、文章がうまい人は目立ち、魅力的に見えます。

 

人はつまらない文章や分かりづらい文章を読みたくはないので、文章のうまい人の読者は自然と増えていきます。

表現力が豊かな文章を書けるようになれば、読者の心も動かしやすくなります。

 

ブログをビジネスに活用する場合は、そのほとんどが文章で成り立っているため、文章力は必ず磨かなければならないスキルだと言えます。

 

文章力を高める基本的な方法は、読むことと書くことの2つです。

 

どれだけ意識して行うことができるのかによって、あなたの文章力は決まります。

 

書籍を読む

私は不定期ですが、書籍を読む習慣があります。

意識的に読書をすることで、色々な文章や表現を見ることになります。

 

すると自分が文章を書くときに、それらの文章、表現を使うことができるようになります。

 

文章は普段から自分が触れていなければ、自分が書くときに適した文章、表現が浮かんでこないものです。

文章にたくさん触れることで、正しい日本語の書き方や、どんなときにどのような文章を当てはめるべきなのか、どんな表現方法があるのか、ということを知ることができます。

 

だから、活字の本を読む習慣をつけましょう。

 

内容はビジネス書でも小説でも何でもいいです。

そして、流し読みをするのではなく、ただ単に内容に熱中して読むのでもなく、どの様な表現で文章が書かれているのかという部分に注目してみましょう。

 

・読みやすい文章とはどんな文章なのか?

・分かりやすい文章の書き方とは?

・表現の仕方はどのようにしているのか?

 

これらに注目して読むことで、読書が楽しくなるし、色々な発見を繰り返していくことで、自分の文章の幅も徐々に広がっていきます。

しかも、プロの文章に多く触れることで、文法のおかしな文章が直感的に分かるようになります。(間違った文法に違和感を抱きます)

そのため、自分が間違った文法を使わなくなっていきます。

 

最初は下手でも構わないので、自分で文章をどんどん書いてみてください。

自分で書くという作業は、自分の中にある文章力や表現力を、状況に応じて自在に使いこなすための訓練です。

 

色々な文章の書き方や、表現方法を知っていても、いざ書くときに思い浮かばなければ、それは知らないのと同じです。

初めのうちは表現したいことがうまく書けず、もどかしい思いをするかもしれませんが、量をこなしていれば、いずれは言葉が浮かび始めます。

 

また、メインブログ以外でも、文章を書く練習用に日記ブログや趣味ブログなどを運営しても良いです。(そのブログからメインブログへリンク誘導してもいいです)

文章は書く練習を繰り返していると、数ヶ月程度で上達するので、そのときには過去の文章を読むのが恥ずかしくなるくらい成長することもあります。

 

写経

すぐにでも文章力を上達させたい場合は、「写経」という訓練方法があります。

これは、プロが書いた上手な文章を、全て丸写しにして書き写す方法です。

 

やり方は、お手本とする書籍や文章などを一言一句変えずに書き写していきます。

これを毎日続けていけば、徐々にお手本にした文章に近いものを書けるようになります。

 

文章を読み返す

なお、ブログを投稿する前には、自分が書いた文章を必ず読み返すということを絶対にしてください。

世の中には全く読み返していないことがすぐに分かるくらいに誤字脱字が多いブログがあります。

 

・日本語の表現におかしいところはないか?

・同じ表現が何度も繰り返されていないか?

・誤字、脱字はないか?

 

人に読んでもらう前には、最低限それらの確認はして下さい。

 

客観的に考える

自分の書いた文章を、他人が見たらどう思うのかということを客観的に考える努力をすることも大切です。

 

書いた本人にしか理解できない文章ではダメです。

客観的に見るためには、書いた後に時間を置いてから読むということは有効なので、特に文章を書き慣れていない場合は、文章を書いてから半日~1日くらい置いて読み返してみてください。

書いているときや書いた直後に気付かなかった不自然な部分が簡単に見つかるはずです。

 

文章力を磨くということはとても大変な作業になりますが、その分スキルを身につけたときの見返りも大きいし、ビジネスではあらゆる場面で使えるスキルです。

常に向上させる意識を持って取り組んでいきましょう。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは次の、「ブログ記事には画像を使う」に進んでください。

↓↓↓

ブログ記事には画像を使う
画像を使う 画像は積極的に使ってください。 文章だけで長々と書かれるよりも、たった1枚の画像のほうが具体的にイメージを伝える力があります。 画像は読者の視覚に強く訴えることができます。 綺麗な風景や、パソコンでの操作方法、ツールの使い方など、文字だけではどうしても表現しにくい部分は、積極的に画像を取り入れることで、伝わりやすく、説得力のある記事にすることができます。 ...