メルマガ読者を増やす方法
情報を伝えられる人数が多ければ多いほど、商品をセールスしたときに稼げる金額も大きくなっていきます。
読者100人のメルマガと読者1万人のメルマガでは、同じ文章を書いたとしても単純計算で読者1万人のメルマガのほうが100倍稼げます。
メルマガ読者を増やす方法として、王道的なものは4 つあります。
1:ブログからメルマガに登録してもらう
2:プレゼント(無料レポートなど)をする代わりにメルマガに登録してもらう
3:他人の無料レポートを紹介する
4:SNS・動画サイトからメルマガに誘導する
1 つずつ解説していきます。
ブログからの登録
ブログ内にメルマガ登録フォームを埋め込むか、ブログからメルマガ登録ページにリンクし、興味のある読者に自分からメルマガへ登録してもらう方法が一般的です。
例えば、以下のようにメニューからメルマガ登録ページにリンクさせます。
または、ブログ記事に以下のようなバナーを配置して誘導します。
自分から登録してくれる読者なので、その後もメルマガをしっかりと読んでくれる可能性が高いのが特徴です。
しっかりとメルマガを読んでくれる読者を「濃い読者」、メルマガが届いても読んでくれない、読み飛ばしてしまう読者を「薄い読者」と呼んだりします。
濃い読者を多く集めたほうが、メルマガを配信したときの反応は当然大きくなります。
但し、ブログにメルマガへの登録フォームを設定しても、自分から登録してくれる読者は非常に少ないです。
そこで、メルマガに登録するメリットを読者に提示しなければなりません。
私の場合は、ブログには書かないメルマガ読者限定の情報を発信することを伝えていますが、それでも大きな反応があるわけではありません。
そこで次に解説する無料プレゼントを作成することを推奨しています。
無料プレゼントを用意する
無料プレゼントの代表例は無料レポートです。
「こんな素敵なプレゼントをあげるので、代わりに私のメルマガを読んでください」と提案するのです。
無料レポートとは、あなたが知っている情報や、あなたが調べたノウハウを特定のテーマに沿ってまとめた文書のことです。
無料レポートは主にPDFというファイル形式で配布します。
Wordやテキストなどの形式で作り、そのファイル形式のままで配付することもできますが、これらは他人に中身を書き変えられる恐れがあるため、改変できないPDFでの配付を推奨します。
PDFはAdobe Readerというソフトを使うことで、誰でも見ることができます。
最近のパソコンやスマートフォン、タブレットなどは最初から使えるようになっているので、使えない場合は無料でインストールすることができます。
・Adove Reader
Wordで作成した文書のPDF化の方法ですが、Word2007以降には標準で文章をPDFに変換する機能があります。
ファイルを保存するときに「名前をつけて保存」を選択し、形式をPDFにするだけでPDF形式にできます。
Wordが使えない場合は、無料で使えるGoogleドライブにあるGoogleドキュメントというツールを使います。
詳しい手順については、「Googleドキュメント 使い方」などで検索すると分かります。
Macの場合のPDF化は、こちらのページを参考にしてください。
無料レポートなどのプレゼントをする代わりに、読者にメルマガ受信へと同意をしてもらうことで、メルマガ読者を効率的に増やすことができます。
あなたからのプレゼントが魅力的であればあるほど、プレゼントを目的にメルマガに登録してくれる人は増えます。
さらに無料プレゼントが話題になって、多くの人に紹介してもらうことができれば、たった1つのレポートで1,000人以上の読者を増やすことも可能になります。
これはメルマガがブログに比べて圧倒的に優れている部分であり、ブログだけの場合には短期間にそれほど爆発的に読者を増やすのはほぼ不可能です。
優良な無料レポートを次々に作成すれば、ブログとは比べものにならないほどのスピードで読者を増やすことも可能です。
無料レポートの配布場所としては、主に無料レポートスタンドと呼ばれるサービスがあります。
例えば、以下のサイトです。
・メルぞう
無料レポートスタンドにメルマガ発行者として登録をして、あなたの無料レポートを掲載すれば、無料レポートを探している多くの人にあなたのレポートを見つけてもらえます。
レポートを新規登録してすぐのタイミングは「新着レポート」として目立つように表示されるので、魅力的なものを作ればある程度の人数にダウンロードされます。
そして、ダウンロード数の多いレポートになってランキングの上位に入れば、かなり長期間に渡り、無料レポートスタンドの目立つ場所に掲載してもらえます。
※メルぞうの例
無料レポートスタンドに登録するレポートは、基本的にPDFで用意します。
音声、動画などのコンテンツを無料プレゼントする場合は、それ自体を無料レポートスタンドには登録できないため、一旦はPDFの紹介資料を作成して、その資料に音声や動画をダウンロードできるURLを記載してください。
無料レポートスタンドには、ほぼ毎日のように誰かの無料レポートが新規登録されるため、あなたが無料レポートを提出してから一定期間を過ぎると他のレポートに埋もれてしまい、ほとんどダウンロードされなくなります。
例外としては、無料レポート大賞を受賞した場合や、ダウンロード数のランキングで上位に入り続ければ、半永久的に無料レポートをダウンロードしてもらえます。
なお、プレゼント用の無料レポートを作成したら、必ずブログで目立つ位置に掲載して配付しましょう。
ブログに訪れた人がすぐに注目してしまうくらいに目立たせて、無料であること、役に立つプレゼントであることを強調してください。
無料レポートについての紹介記事も書きましょう。
ダウンロードボタンか、申し込みフォームは読者が分かりやすいように目立たせてください。
プレゼントはメルマガ登録後に自動返信で読者に届くようにします。
無料プレゼントの請求欄には、プレゼントを渡すと同時にメルマガに登録されることを必ず記載してください。
(メルマガの受信に同意していない読者は勝手に登録できないため)
ブログ・メルマガを連動させる場合、ブログは検索エンジンからのアクセスを一時的なものではなく、長期的にコンタクトできるメルマガ読者へと変えるための重要な役割を持ちます。
ブログの一番重要な役割はメールアドレスの収集で、これができていないブログは欠陥品だと考えて下さい。
アクセスの多いブログを作成できれば、無料プレゼントを多くの人にダウンロードしてもらうことができます。
無料レポートスタンドに比べると、ブログは長期的に無料レポートをダウンロードされる傾向にあるので、2つの媒体をうまく利用しましょう。
メルぞうの登録について
無料レポートスタンドの中で最も読者を集めやすいのはメルぞうです。
・メルぞう
http://mailzou.com/
レポートのダウンロードされやすさはダントツなので、無料レポートスタンドを利用する場合はメルぞうを使いましょう。
しかし、メルぞうはメルマガ発行者の新規登録を制限しており、メルぞうを利用するためには有料サービスのメルぞうシルバー会員になる必要があります。
・メルぞうシルバー会員
メルぞうシルバー会員は初月無料のサービスなので、必ず申し込みをしてください。
申し込みをすると、特典としてメルぞうの発行者アカウントを取得できます。
月額2,980円ですが、無料のお試し期間中に退会すれば1円もかかりません。
退会後もメルぞうは利用し続けられるため、実質的に無料でメルぞうを利用できます。
無料レポートの紹介
他人の無料レポートを紹介することで、あなたのメルマガ読者を増やすことも可能です。
無料レポートスタンドには、協賛ポイントという制度を取り入れているところがあります。
(制度のない無料レポートスタンドもあります)
あなたが無料レポートスタンドで他人のレポートの紹介用リンクURLを取得し、その紹介用リンクから紹介したレポートが読者にダウンロードされると、ダウンロード数に応じて協賛ポイントをもらえます。
(無料レポートのアフィリエイトのような感じで、紹介報酬として協賛ポイントがもらえる)
そして、獲得した協賛ポイントの分だけ、無料レポートスタンド内であなたのメルマガを宣伝してもらえます。
以下のように、レポート請求画面にて紹介されます(メルぞうの場合)。
協賛ポイントを採用している無料レポートスタンドには、協賛登録という制度があります。
例えば、メルぞうの場合は欲しいレポートをダウンロードする際に、そのレポートの作者のメルマガ以外にも、必ず他のメルマガにも同時に登録する必要があります。
これを協賛登録と呼びますが、この協賛登録しなければならないメルマガの候補として、あなたのメルマガが表示されるようになります。
これにより、自分でレポートを作らなくてもメルマガ読者を増やすことができます。
無料レポートスタンドで役に立つレポートや面白いレポートを見つけたら、あなたのブログやメルマガで紹介して協賛ポイントを溜めていきましょう。
(協賛ポイントは表示されません)
但し、現在は多数の知らない人からのメルマガが大量に届くことを嫌って、無料レポートをダウンロードするときにだけ使うメールアドレス、いわゆる「捨てアドレス」を利用する人が非常に多くなりました。
そのため、協賛ポイントで集めたメールアドレスの大半は捨てアドレスだと考えたほうが良いです。
そして、通常使うメールアドレスで登録した読者でも、基本的にはあなたのことを知らない人たちなので、メルマガを配信してもすぐに解除されてしまうケースが多いです。
協賛ポイントで集まる読者は「薄い読者」が圧倒的に多いのが特徴です。
あなたの無料レポートをしっかりと読んでくれた読者のほうが、その後にメルマガを読んでくれる可能性は圧倒的に高くなります。
そのため、他人の無料レポートでなく、できるだけ自分の無料レポートを使って読者を増やしていきましょう。
また、あなたが魅力的なレポートを作って無料レポートスタンドに登録しておけば、協賛ポイント目当てにあなたのレポートを色々な人が紹介してくれる可能性もあります。
読者数が数万人いるような発行部数の多いメルマガで紹介されると、たった1日でもダウンロード数が数百以上になることもあります。
SNS、動画サイトからの登録
昔はメルマガ読者を増やすためには、無料レポートスタンドやブログを使うのが一般的でしたが、SNSや動画サイトの普及により、Twitter、Facebook、YouTube、ニコニコ動画などからも、メルマガ読者を集めることができるようになりました。
それらの場所には数千万人、数億人という非常に多くのユーザーがいます。
ビジネスの原則として、人が集まる場所を有効に使うことは稼ぐために重要なことなので、あなたのメルマガや無料プレゼントなどをアピールすることができれば、興味を持った人がメルマガ読者になってくれる可能性も十分にあります。
しかし、SNSや動画サイトでメルマガの宣伝ばかりしているアカウントは嫌われてしまうので、アピールの仕方には注意が必要です。
普段は面白い情報などを発信したり、他のユーザーと交流したりしてファンやフォロワーを増やしていき、さりげなくメルマガ登録ページやプレゼントの配布ページに誘導するのがいいでしょう。
各種SNSや動画サイトから集客方法に関しては、別の章で詳しく解説します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは次の、「メルマガは発行部数ではなく読者数を増やす」に進んでください。
↓↓↓