ブログ記事には色々な思惑と言うか、テストも取り入れて読者さんの反応を見たりすることがあるのですが、記事の内容によって、その日のメルマガ登録者数が格段に増えることがあります。
実際に、メルマガの登録者数が前日の3倍になることもあります。
とても分かりやすいテスト結果なのですが、その時の記事がこちらです。
タイトルは「地方でも不利じゃない」です。
この記事の日に、なぜいつもよりも多くメルマガ登録がされたのか分析をしてみると、理由は色々とありますが、
分かりやすい点としては、
「肯定的な文章」
「安心感を与える文章」
この2つが重要なキーワードです。
これより前に更新した記事で、メルマガ登録がゼロの日がありますが、簡単なメルマガの紹介記事だけでした。
ただの営業的なブログ更新ですね。
http://ameblo.jp/infreest/entry-12148825777.html
どんな記事を人が選ぶのか?
ものすごく分かりやすい差がありますね。
単純に売り込みだけのブログなんて誰も読みたくないし、メルマガにも登録しようと思わないという事です。
そして、今回の事例から、私たちは何を学べるのかを考えてみましょう!
まず分かることは、記事の内容によりメルマガ登録者数が大きく変わるということです。
これはどういう事かと言うと、記事を読むことによりメルマガに登録するかどうかを人は判断しているということです。
当たり前のことではありますが、これにより分かることは「どこにあるリンクから一番登録されるか」です。
記事を読んだ後にメルマガ登録をしていることから、記事の下にリンクを置いていることが最も効果的だと分かります。
プロフィールのページを更新した後にもメルマガ登録数は増えたのですが、今回も大きな変化を確認できました。
この結果を踏まえて考えることですが、記事の下に置いたリンクをどうやってクリックしてもらうか?
「メルマガ登録はこちらから」
程度では、ほとんどクリックしてもらえません。
ここで、うまく読者の心理を掴むことができる人は簡単にメルマガ登録リンクをクリックさせて、メルマガ読者を増やしていきます。
ブログの形がある程度出来た状態になると、アメーバキングを稼働させるだけでも簡単に
メルマガ読者は増えていきますが、メルマガ読者のリストは、将来に向けての資産になるので、多ければ多いほど良いです^_^
なお、ヘッダーの上下どちらかに配置できるメニューのリンク(グローバルメニューという横に並んでいるリンク)ですが、これは、思ったほど多くはクリックされません。
そうは言っても、そこからのメルマガ登録もゼロではないので、無いよりは当然あった方がいいですし、ブログの見た目のデザインも良く見えるので、配置はしておきましょう。