「新時代のビジネススキル」が手に入る無料講義はコチラ

ブログ構築準備

ブログ構築準備

プラグインのインストール

WordPressではプラグインという拡張機能を利用することで、ブログ運営に便利な様々な機能を追加することができます。これがWordPressを使いビジネス用のブログを作ることをお勧めする最大の理由の一つでもあります。プラグイン選びの参考になるサイトを以下に紹介しますので、ブログを設置したら必ず必要なものを導入してください。次のサイトで紹介されているプラグインは、基本的にすべてインストールしても問...
ブログ構築準備

ブログのカスタマイズ

初期設定が完了したら、ブログのデザインを整えていきます。WordPressのデザインテンプレート(テーマ)には有料・無料と様々ありますが、今回は無料テンプレート「Twenty Sixteen」を利用して説明をします。※ここではあくまで説明用として「Twenty Sixteen」を使います。無料のテーマを実際に使う場合は、cocoonがお勧めです。<Twenty Sixteen テンプレートを適用す...
ブログ構築準備

WordPressの初期設定

WordPressのインストールが完了したら、ブログを運営していくために最低限必要な初期設定を行いましょう。<一般設定>Step1:一般設定ダッシュボードから【設定】→【一般】をクリックする。Step2:サイトタイトル、キャッチフレーズを入力サイトのタイトル(ブログ名)とキャッチフレーズ(サイトの説明)を入力します。入力したら、下へスクロールしていき【変更を保存】をクリックする。※この時点で、入力...
ブログ構築準備

WordPressのインストール

レンタルサーバーの契約、独自ドメインの取得ができたら、インターネット上にあなただけのブログを設置できるようになります。ここでは、エックスサーバーにWordPressを設置して、ブログのURLをあなたの独自ドメインで表示させるところまで説明します。独自ドメインでWordPressを設置するためには、エックスサーバーで以下の2つの設定が必要です。1:プレゼントドメインをエックスサーバーに設定する 2:...
ブログ構築準備

レンタルサーバーの契約

このブログで推奨するサーバーはエックスサーバーです。↓↓↓◆エックスサーバーここでは、まずエックスサーバーの契約方法を説明します。<エックスサーバー仮契約方法>Step1:エックスサーバーのホームページを開く下記リンクをクリックして、エックスサーバーのホームページを開きます。↓↓↓◆エックスサーバーStep2:料金プランを選択するエックスサーバーのホームページを開き、カーソルをメニューの【料金】の...
ブログ構築準備

独自ドメイン

独自ドメインとは?次に独自ドメインの取得もしましょう。サーバーはインターネット上の土地のようなものですが、ドメインはインターネット上での住所のようなものです。例えば、であれば、yahoo.co.jpの部分がドメインです。私のサイトのであれば、infreest.comの部分がドメインです。ドメインとは、http://以降の、常に変わらないURLの部分のことを言います。ドメインによって、自分のブログや...
ブログ構築準備

ブログ構築の準備

ビジネスでブログを活用するにあたり、WordPressの導入をお勧めしています。WordPressとは、自分で契約したレンタルサーバーにインストールして運営するブログです。そのため、WordPressの運営にはレンタルサーバーの契約をする必要があります。本ブログで推奨するのは「エックスサーバー」のx10プランで、月額は約1,000 円です。◆エックスサーバーアメーバブログ(アメブロ)や FC2ブロ...